2017年05月22日
タイの話
こんばんは~
タイでの話をしたいと思います
皆さんはタイと聞いて何を 思い浮かべますか?
私は 民族衣装をすぐ思い出します。(変わってるのかも)
そして魅力的な 首長族にどうしても会いたくて 首都バンコクからは 離れてますが
会いに行きました~。
でも そこは商業化された施設だったので 本当に生活している場所とは違いましたが
会えました。 首長族は 本当はカレン族という 少数民族のことでタイとミャンマーと中国の国境あたりで
生活しています。とても シャイな性格で 言葉を発してはくれませんでしたが はにかみ笑顔で返してくれます。
小さい時から真鍮のリングをはめ だんだんと数を増やしていきます。
どうして そのようなことをしているのかと いうと 山奥なので獣に襲われるときに身を守るためだそうです。
しかし 今は美人の象徴としてしています。
もってみると 非常に重たくて体に悪そうです。
真鍮の重みで 肩が外れ下に行くので 首が長くなるのだそうです
また肩が下がることで 内臓に負担をかけるので 長生きでいないといわれています。
なので 今のカレン族はしない人が増えているそうです。
彼女たちは 座りっぱなしで作業ができる織物が得意です。
そして 少数民族の方は弱い立場に強いられ 素晴らしい織物も破格の値段で取引されてます。
ぜひ チェンマイや民族の村に行かれた際には たくさん買ってあげて下さい。
この 素晴らしい民族衣装もなくならないでほしいですね
タイでの話をしたいと思います
皆さんはタイと聞いて何を 思い浮かべますか?
私は 民族衣装をすぐ思い出します。(変わってるのかも)
そして魅力的な 首長族にどうしても会いたくて 首都バンコクからは 離れてますが
会いに行きました~。
でも そこは商業化された施設だったので 本当に生活している場所とは違いましたが
会えました。 首長族は 本当はカレン族という 少数民族のことでタイとミャンマーと中国の国境あたりで
生活しています。とても シャイな性格で 言葉を発してはくれませんでしたが はにかみ笑顔で返してくれます。
小さい時から真鍮のリングをはめ だんだんと数を増やしていきます。
どうして そのようなことをしているのかと いうと 山奥なので獣に襲われるときに身を守るためだそうです。
しかし 今は美人の象徴としてしています。
もってみると 非常に重たくて体に悪そうです。
真鍮の重みで 肩が外れ下に行くので 首が長くなるのだそうです
また肩が下がることで 内臓に負担をかけるので 長生きでいないといわれています。
なので 今のカレン族はしない人が増えているそうです。
彼女たちは 座りっぱなしで作業ができる織物が得意です。
そして 少数民族の方は弱い立場に強いられ 素晴らしい織物も破格の値段で取引されてます。
ぜひ チェンマイや民族の村に行かれた際には たくさん買ってあげて下さい。
この 素晴らしい民族衣装もなくならないでほしいですね
Posted by Carving horihorim at 21:01│Comments(0)
│タイ